イベント運営 & 参加記録: Python ユーザーのための Jupyter 実践入門 読書 & もくもく会 - 1枚目

2018年1月28日にPython ユーザーのための Jupyter 実践入門 読書 & もくもく会 - 1枚目を開催しました。

jupyter.connpass.com

このイベントは PythonユーザのためのJupyter[実践]入門 を写経しつつ学んだり質問したり、関連するデータ解析について手を動かしたり、情報交換したりする場を作ったらどうだろうというアイデアをもとにPythonユーザのためのJupyter[実践]入門著者陣主催で開催しました。

会場

会場には株式会社SQUEEZEさんをお借りしました。

squeeze-inc.co.jp

手配ありがとうございました > 池内あらためEthan(@iktakahiro)
朝一の解錠ご協力いただきありがとうございました > 関根さん (@checkpoint)

もくもくの様子

初回なのでどれくらい集まるか想定できなかったのですが、18名の方が集まってくださいました。 Jupyter本をやっていた方も何名かいたし、PySparkとかデータ周りのことをやっていた方も多かったようです。 質問もそれなりに出て、わたしもいくつかのご質問に回答させていただきました。 また、参加者のPython & スクレイピング強者、中川さん(@shinyorke)も質問に対応してくださいました。 ありがとうございました!

ランチタイム

ランチはカレー班とカフェランチ班に分かれました。写真を撮り忘れましたが、今日のランチはこちらにお邪魔しました。

ディップマハル 青山店

運営上の反省

開場時間と開始時間が一緒だったので、入室まで外でお待たせしてしまいました。次回は少し時差をつけたほうがよさそうです。 あと、会場フロアに入るためには中から開けないと行けないのですが、少々気がつくのが遅れたので、そのへんも改善したいです。

自分自身が取り組んだこと

私自身は長らく放置していたもやもやを解消すべく、Pythonの仮想環境周りの用語について頭を整理するために識者のみなさんに質問しつつ、Qiitaの記事を書きました。

qiita.com

仮想環境周りの用語としてどんなものがあるか、いま自分が持っている知識をでもって選択するとしたら自分自身はどれを選ぶか、ということについて書いている記事であり、特定の環境を推奨したり、仮想環境の利用を推奨するものではありません。

と本文中にも書いたように、この記事は特定のPython、特定の仮想環境、あるいは仮想環境の利用を推奨するためのものではなく、いくつかある用語によって混乱していた私の頭を整理し、「仮想環境使いたいんだけどどうしたらいいの?」と聞かれたときにいまならこれですと言うためのものです。

公開後、いくつかの意見を頂き、内容を整理し、もやもやしていたのがすっきりしました。 Qiita駆動学習は成功でした。

おわりに

初回としてはそれなりに人も集まり、いい感じでQ&A対応もできてよかったかなと思います。 こんな感想も頂き有り難い限り。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。 なお、1ヶ月あきますが、3月10日(土)2枚目の開催を予定しています。 またのご参加お待ちしています。